太閤立志伝5 一問一答

掲示板にてよく質問されることについて簡単にですがまとめて掲載してみました。
不備があれば掲示板にてご一報くださいm(___)m

〜よくある質問一覧〜

札200枚集めたのにシナリオが増えない
セーブデータを保存しておきたい
城主になれない
配下の身分を上げられない(自分の身分が上がらない)
親密度がMAXなのに主人公札をくれない
商人司になれない
本能寺の変が起きない!
新武将で仕官できません(PS2版のみ)
悪名はどうやれば上下させることができるのか
同盟破棄した相手と再度同盟を結びたい
謀反後、主人公札をくれない武将が出てきた
加飾技法がとれない
個人戦に勝てない
真田幸村プレイで霧隠才蔵が仲間にならない
鉄甲船が作れない
海外に行くためには?
のれん分けしてもらえない
鍛冶屋の人物札が貰えない
新武将が登場してこない(or使えない)
茶室・道場・鍛冶場・診療所が開設出来ない
荷止めの対抗策は?
野戦で勝てない(イベント野戦含む)
女性新武将の場合、結婚はできるのか?
寿命が尽きているのになかなか死亡しません
城を攻め落としたのに大名のものになるのはなぜ?
技能師事するにはどうすればいいの?
元締めに任命されません
道場の師範や南蛮商人との親密度の上げ方は?
価値の高いアイテムはどうやって手に入れるの?
町の規模を挙げると何かいいことあるの?
各技能レベルを☆にするにはどうすれば?
通常版と廉価版の違いは?
PC版とPS2版があるけどどちらを買えばいいの?

Q. A.
札200枚集めたのに
シナリオが増えない
PC版太閤5では本来なら獲得札が200枚に達すると
シナリオ4転変の章とシナリオ5太平の章がプレイ可能になるはずなのですが、
初期バージョンではバグによりシナリオ4&5は出てこないので要注意。
これらのシナリオをプレイするには公式ページより
修正パッチをDLする必要があります。
(05/08/26発売の廉価版には最初からパッチが当たっているので
 修正パッチはDLする必要はありません)
セーブデータを
保存しておきたい
太閤5をアンインストールしたり、他のPCで太閤5をやる時、
セーブデータは残して(移して)おきたいと思われる方は居られると思いますが、
太閤5のセーブデータの保存場所は少し特殊で、太閤5をインストールした際に
マイドキュメント配下に「KOEI」→「Taikou Rissiden5」というフォルダが作られ、
その下にセーブデータなどが保管されています。
セーブデータを残しておきたい場合は
この「Taikou Rissiden5」フォルダを丸ごと残しておきましょう。
城主になれない 城主になるには以下の条件を満たす必要があり

☆自身の武士勲功4500以上で身分が家老である
☆自身が居城内で勲功第一位である
☆大名の直轄城が6以上ある
☆居城に自分以外の家老がいる
☆大名の居城に7名以上の武将が存在する
☆城主や国主が任じられていない大名の直轄領がある地方がある
  (この条件は不要という話もあり)

※城主、国主が多くなってくると直轄城の条件がより厳しくなったりします。
 本能寺を発生させ信長が無事生き残ったりすると何故か大幅に城主任命条件を
 整えても任命されないといった不具合も存在します。いくらやっても駄目な場合は
 その勢力での城主任命を諦めるのも選択肢の一つです。

 ちなみに国主任命条件は、プレイヤーが城主であり、
 武士勲功が10000以上であることが条件です。
配下の身分を上げられない
(自分の身分が上がらない)
自分の部下の身分は最大で自分の身分のひとつ下までとなっています。
そのため、自分が城主or国主の時はいくら配下の勲功が貯まっていても
部将の身分までしか引き上げることができません。
但し大名から貰った与力は家老まで身分を上げることは可能です。

逆にプレイヤーが陪臣の場合も同じように自分の上司以上にはなれないです。
どうしてもという場合は大名との親密度を極めて高くした上で、
贈り物、茶席を行い直臣の誘いを受けてください。
親密度がMAXなのに
主人公札をくれない
大抵の武将は親密度を上げるとなんらかのリアクションを起こして
主人公札をくれるのですが、一部の武将は親密度を起こしても札をくれません。
その原因は以下のとおり。

・「いつか分かりあえる日がくる気がする・・・」
 →その武将に対応する称号札を持っていない
・「いや、まだその時ではないようだ」
 →その主人公札は歴史イベントを起こすことにより入手可能
・「同じ道を歩んでいればと思うと・・・」
 →その武将と属している勢力が違う
  (例えば自分が武士だと商人や忍者となっている武将の札は入手不可)

また、大名に対して謀反を起こすと、その大名の配下からは
札入手条件を整えても主人公札は入手不可能です。
なお、稀にこういった条件を整え、謀反を起こしたわけでもないのに、
本当に主人公札が入手できない場合があるそうです。
その場合は諦めて別プレイで取りなおすしか手がないようです。
商人司になれない まず商人司争いに参加するために引っかかりやすい項目として、
・商業圏の有力大名の御用商人となり、貢献度が一位である
・主命を与えていない部下が三人いる
という部分に引っかかる方が多いそうです。
条件を満たせば、商人司争いのコマンドが商家に入った時に現れるとか。

で、商人司争いに勝つためには、
@能力の高い配下を探す
A担当する町によってイベントが変わるので
  配下の能力に見合った町になるまでロードする
B10000貫投資後に5日作業を繰り返す
C自身の担当ゲージがMAXになったら他勢力の妨害に繰り出す
等を実行すればOKだとか。
本能寺の変が起きない! 本能寺の変の発生条件に関しては秀吉イベントチャートにも記述したので
ここで書く必要はないかもしれませんが、一応こっちにも記述しておきます。
もしおかしなところがあればご指摘ください。
以下の条件を満たして評定を開くと本能寺の変が発生するようです。

☆織田信長と信忠・信雄・信孝が
  織田家に所属している(1572年以降)、
  なおかつ信忠・信雄・信孝が信長の直臣である
  (この三兄弟がだれかの陪臣になっていると本能寺は起きません)
☆秀吉が姫路城を、光秀が丹波亀山城、
  勝家が北ノ庄城を居城とする国主
☆織田家が尾張・美濃・北近江・南近江・山城・
  丹波・摂津・越前・播磨を完全支配している
☆信長の居城が安土城である(例外もあるのですが、基本条件として考えるのが吉)
☆徳川家と同盟を結んでいる(従属させていてもOK)
☆武田家が滅亡している
☆毛利家が滅亡していない(秀吉以外なら毛利家が滅んでいてもOK)
☆宇喜多家が滅亡しているか織田家に従属している
☆足利義昭が浪人である
☆イベント参加武将が戦争に出かけていない。

以上条件を満たし、織田家が毛利家と敵対状態になると
居城に戻ることで毛利攻めのイベント発生、
本能寺の変まで一直線となります。
発生しないという場合はこのスレを参考にしてみるのもいいかも。

上記条件は秀吉プレイ時のもので、その他の武将だと
少し条件は変わってくるようです。
けどまぁ、上記のものをベースとして考えれば問題ないと思います。

条件について補足説明をしておくと、
"完全支配"というのはその地域の全ての城を自勢力が掌握している
(城が自勢力の家紋になっている)ことを指しており、
外交で同盟、支配下においた大名が該当の地域を所有している場合はNG。
(外交による降伏で、大名を滅亡させているのならば問題ない)
あくまで織田家の支配城=完全支配であると覚えて下さい。

ちなみにひっかかりやすい項目として
織田三兄弟(信忠・信雄・信孝)が信長の直臣でなかったり
(3人全員が元服して揃うのは1572年以降)
徳川家が滅んでいたりすると本能寺の変は絶対に起こりません。

掲示板にて信孝、信雄が陪臣になってしまい本能寺が起きないけど、
どうすればいいのか、という質問がよく聞かれますが、
回避策としては、1572年に二人とも元服するので
信長の部下で城主以上ならばこの二人を与騎依頼で自分の部下にしてしまい、
他の条件が整ったら二人を信長に返し、直臣にもどすというのが一番確実です。
但し、信長に二人を帰しても、イベント参加武将が出陣中とかで
本能寺発生までに日が開くと、
またこの二人が誰かの陪臣になってしまうこともあるので
与力を返す前にはセーブしておくと吉。
なお、信忠は嫡男のためが誰かの陪臣になる可能性は低いようなので、
特に放っておいても問題になることはないようです。

なお、一応補足して置くと城主、国主というのは直臣です。
ステータス画面の「上司」という覧に大名の名前が記載されている人物=直臣です。

本能寺の変は条件さえ満たせばどのシナリオでも発生します。
条件を確実に満たしているのに発生しないよ!
という場合は信長や信忠などのイベント参加武将が戦争に出かけているため
イベントに参加できない状態になってる可能性大です。
そんなときは適当に時間をつぶして居城に戻れば起こるかもしれないです。

ちなみに本能寺の変は長浜城主任命イベント未発生で改名する事なく
木下藤吉朗のまま姫路城国主に任命された場合でも発生しますし、
姫路城と改名されなくても問題なく発生します。
要は上の☆条件さえ満たせば細かいところは史実と違っていても
本能寺の変は起こるので☆条件以外はある程度アバウトに考えてもOK。
新武将で仕官できません
(PS2版のみ)
PS2版のみで起こる症状です。
回避策もPS2版でなければできない方法が含まれています。
新武将を作る設定の所で「拠点」という部分を操作して、
始めから仕官しているようにする。
というのが最も簡単で確実な方法です。
例えば日輪で織田家なら「清洲城」と選択しておけばいいだけです。
プレイ中になんとかしたい場合は陪臣になれるか確認する、
というのがどの職種でも可能な方法です。
ちなみにこれも駄目な場合があります。
陪臣として仕官可能だった場合はそこから直臣という方法もあります。
大名との親密度を極めて高くして、その後に贈り物か茶席をしてください。
商人の場合は「拠点」を操作という方法ができないので、
陪臣も駄目だった場合は基本的に無理です。
あえていうならば大量に新武将を作成して、一人一人で仕官可能か試してください。
誰か一人くらいは大丈夫だと思います。それでも駄目な場合はまた作り直したりして下さい。
悪名はどうやれば
上下させることができるのか
普通にプレイしていてもちょくちょく上下することのある悪名。
悪名が高いと町に入ると剣豪に襲われたり、大名に仕官しにくくなったりして
面倒ですが、忍びの里に忍者プレイのために仕官する時は、
逆に悪名が高くないと仕官させてもらえないので、
下記に悪名の上下のさせかたについて記述してみます。

○悪名の上げ方
・主命で破壊を遂行する。
・辻斬りする
・医者プレイで間違った診察をして料金をぼったくる
・借金取りで相手先の自宅を訪問し力づくで取り立てる
・道場破りをする(但し、名声も一緒に上がる)

○悪名の下げ方
・寺(南蛮寺は不可)に寄付を行う。
 2000貫程度を何度も寄付すれば、すぐに悪名は消え去ります。
(一度に巨額の金を積むよりも数千程度貫程度を
                   何度か積んだほうが効率いいです)
同盟破棄した相手と
再度同盟を結びたい
一度同盟破棄を破棄してしまうと、両家の関係が絶交になってしまい、
絶交がMaxになっているのを下げないと同盟復活等が出来ません。
再度同盟を結びたい場合は自宅に茶室を作り
そこに絶交状態の相手武将と自家武将を招き茶席をするなどして
Max状態を下げる必要があります。。
謀反後、主人公札を
くれない武将が出てきた
謀反をして、所属していた大名を滅ぼしてしまうと、
その配下であった武将は親密度をMAXにしても主人公札をくれなくなります。
この場合、別の武将でプレイをやり直すしか入手方法はないです。
加飾技法がとれない 「火薬調合」を持った状態で(持ってなくてもOKという話も?)
鉄砲をある程度作り、鉄砲製作経験値を貯めた状態で
鍛冶屋に入ると南蛮関連の話が出る。
この後、平戸と堺の南蛮商館の南蛮商人(リルorラファエル)二人の友好度
(PS2版はアルメイダorフロイスorラファエルの友好度)を一定以上あげると
自宅鍛冶場にて名所巡りイベントが発生。これで名所を教えると「加飾技法」が入手できる。
但し、このイベントが発生する確率は非常に低い。(発生率は10%以下?)
発生させるためには自宅→自宅鍛冶場を何度も行き来する必要が出てくるかもしれません。
なお、最新の修正パッチを当てていないと入手できないという話も?
個人戦に勝てない 雑魚相手ならともかく、剣豪といわれる武将(特に上泉)を相手にすると
普通に相手すればまず間違いなく瞬殺されます。
これらの武将に勝つにはどうすればいいのか・・・
この項では今まで戴いた情報のいくつかを紹介してみます。

・強い武具・防具を装備する。基本。
・医術を極め、止血を入手しておく。
・武芸の技能レベルとなんとかして上げる。
・PC版なら無刀取り&分身の術を駆使し、
 攻撃は分身に任せ、自分はダメージを食らわないようにひたすら逃げる
・PS2版なら大盤振る舞いで簡単に敵が釣れるので利用する
真田幸村プレイで
霧隠才蔵が仲間にならない
PC版では才蔵以外の十勇士を仲間にした後、親密度を上げて
ミニゲームをクリアすることにより、仲間になるのですが、
PS2版ではバグによりミニゲームをやっても仲間にならないそうです。
(廉価版ではこのバグは修正されたため、ミニゲームをクリアすれば勧誘可能)
PS2版で仲間にするには、大名になった後、才蔵の親密度をMAXにすると
(うまく調整せず、中途半端な親密度になるとミニゲームが発生して
 親密度をMAXに出来なくなる)
才蔵が紫電を欲しがるので、博多の町(神屋)
(清洲の町(伊藤屋)にあるという話も?)で入手して渡せばOK。
大名になった後、紫電を持った状態で初めて才蔵に会うと、
一発で仲間になるという話も? 詳しくはこのスレッドを参照。

簡単な方法として、
幸村チャートを参考にして大名になり、
十勇士の内九人を集めると、霧隠才蔵が奈良の町に出現。
価値4の武具と7の武具(京の茶屋から両方購入可能)購入
博多の町の神屋で「紫電」も購入しておく。
才蔵に面会→価値4の武具を贈る→
翌月に価値の高い武具(今回の場合「色々威腹巻」)を贈る→
そのままひたすら才蔵宅を出入りする(勧誘するという選択は選ぶ必要ありません)→
「紫電」をくれれば仲間になると言ってくるので渡す→仲間に(猿飛佐助カード入手)
※既に進めてしまっていて親密度が足りないままの場合、
勧誘の選択しかでない為、贈り物ができない状態になってしまいますが、
時間経過により選択肢が出現しなくなったら価値の高い武具を贈り
一気に上げれば同じく出入りで「紫電」を要求されるのでやり直しの必要はないです。
間違って勧誘するという選択を選んでしまっても別に問題ないです。
「紫電」が既にない場合は流石にやり直した方がいいと思いますが、
一応自作の価値7の苦無ならば「紫電」の代わりになります
(価値6の自作苦無でもあるいは可能かもしれません」
※ベスト版ではこのバグは取り除かれています。
鉄甲船が作れない 鉄甲船の作成条件はいまいちはっきりせず、
鉄甲船が作れないと悩む方がかなり多いんですが、
作れない方はひとまず以下の点を確認してみてください。

@シナリオが「流亡の章」から「覇道の章」までのどれか
A主人公の「水軍」「建築」技能レベルの合計が10
 (要は水軍と建築が両方☆。但し武将編集で最初から☆状態だと不可?)
Bどの海賊衆も鉄甲船を持ってない
C「第二次木津川沖海戦」が発生する前に、
  織田家、毛利家、本願寺家、熊野水軍、村上水軍の何れかが滅亡している

以上の情報はこのスレッドでの検証情報を元に記述しています。
他にもに鉄甲船について掲示板にて話し合われたスレッドにリンクしておくので、
どうしても鉄甲船が作れないという方は参考にしてみるといいかも。
他にも鉄甲船で検索すると色々情報が出てくるので
わからない部分があれば一度見ておいてください。

鉄甲船について。 海賊衆プレイ 偉大な鉄甲船 九鬼嘉隆の鉄甲船イベント
海外に行くためには? 商人プレイや海賊プレイで海外に行くためには
以下の外交文書が必要です。

朝鮮国:図書、文引、国王図書
明国:日本国王印、日字勘合、本字勘合
呂宋:交易朱印状、渡航朱印状、貿易朱印状

入手の仕方は色々ありますが、詳しくは職業別ポイント・商人の項を参照ください。
だれがどの外交文書を持っているかはアイテムリストをご参照ください。
ちなみに外交文書は最初の所有者が死亡したりすると
その子に当たる武将に引き継がれたり、行商人に流れたりします。
また自分自身が持っていなくても、自分の支持する大名か海賊が
持っていれば、外交文書を借りて海外に行くことも可能です。
のれん分けしてもらえない 稀にのれんわけしてもらえないという質問があるみたいなのですが、
これの原因は、新武将などで商人プレイする際、
設定で当主との関係が親子に設定してしまうと
その当主からは、のれんわけしてもらえないという話らしいです。
鍛冶屋の人物札が貰えない 鍛冶屋系の人物カードは基本的に親密度MAX近くまで上げれば
主人公札を入手出来るのですが、親密度をハート3つ分まで
挙げても取れないという質問がよく来ます。
ここでよくある勘違いとして、
親密度が90以上ならハート3つで表示されてるみたいなので、
ハート3つ=親密度MAXという訳ではないようです。
鍛冶屋の場合、そこからもうしばらく鉄砲手伝いでもして
さらに親密度を上げる必要があります。
また、親密度を上げてすぐに主人公札を貰えるわけではなく、
ランダム要素も含まれているので、入手できなければ、
何度も鍛冶屋に出入りして、鍛冶手伝いをやればいずれ入手できるかと。
(但し、人物によっては称号カードが必要になる場合もあるようです)
新武将が登場してこない
(or使えない)
新武将を使うためにはまず50枚の札を収集する必要があります。
(邪道ですが初めから使える5人のおすすめ武将でスタートして)
(すぐセーブし、また他のおすすめ武将でスタート→セーブを繰り返すと)
(すぐに50枚分の札がシステムに記録され新武将が使用可能になります)

また、PC版では使いたい新武将がシナリオ開始時に
数え年12歳以上になっていない場合は、
プレイヤーとして使う、使わない(NPC)問わず登場させることは不可能です。
PS2版ではシナリオ開始時に新武将が数え年15歳以上になっていないと
プレイヤーとして使えませんが、NPCとしてならば
開始時に15歳以上でなくても、15歳になった時に登場させられます。
茶室・道場・鍛冶場・診療所
が開設出来ない
茶室・道場・鍛冶場・診療所等を開く場合は
まずそれに対応し札を入手する必要があります。
具体的に必要となってくるのは以下のとおり。
茶室:茶仙  道場:剣豪  鍛冶場:鉄砲製作  診療所:診察
(PS2版は剣豪札なしでも印可札を持っていれば道場開設は可能らしいです)

上記カードを持った状態で自宅に入ると開設するためのコマンドが出ます。
但し、すでに自宅に何かを開設している場合、
また所持金が少ない場合(最大で1000貫必要になる)は
このコマンドを選択することは出来ないので注意。
荷止めの対抗策は? 国主以上になると各地の商家が支配下にある町に対して
頻繁に荷止めを行うようになる。荷止めを実施されると
その地域の城の住民安定度がどんどん下がるためかなり鬱陶しい。
この被害を防ぐには以下の方法があるようです。

・荷留めは一つの国(地域)内にある全ての城が同一の国主or大名によって
 支配されている場合、その地域に対して発生する。
 そのため、ひとつの地域に複数の城主・国主を命じると
 その地域に荷止めは発生しなくなる。
・荷止めを仕掛けてくるのは敵対する商家のため、国主になった国に通じる
 販路を管理する全ての商家を御用商人にすると荷止めは発生しない。
 また荷止めを行っている商家が敵大名の御用商人でない場合は
 その外交で商家との友好度を上げると荷止めの発生頻度は下がります。
・町の規模を上昇させると荷止めをされても被害は多少少なくなる。
 (つまり住民安定度の低下率が下がる)
・荷止め対象商品を自分で別の町から購入して、荷止めされている町に売却すれば
 被害は少なくなる。(住民安定度の低下率が下がる)
野戦で勝てない
(イベント野戦含む)
機種によりシステムから違いがありますが、両機種共通で、
プレイヤーが総大将の場合「風林火山」札を入手して使用する。
総大将の居城の訓練度、士気がそのまま
イベントの野戦に依存する事が多いので最大まで上げる。
相手総大将を集中攻撃する。
カードコンプに必要なイベント戦闘は、この三つを念頭におけば大抵なんとかなります。
プレイヤーが総大将でない、これでも勝てない場合は主人公編集、
全武将編集可能になってからチャレンジという方法もあります。
女性新武将の場合、
結婚はできるのか?
性別を男にしなければ結婚は不可能です
(但し外見などは自由なので性別は男にして
 外観は女にして無理矢理結婚するとかは可能です)
寿命が尽きているのに
なかなか死亡しません
寿命が尽きても死亡するかどうかは、
あくまで病気の状態で月をまたいだ時に確立としての判定となっています。
運が悪いとかなりのロード数が必要ですが、確実な方法は、
その寿命が尽きている相手が月末の30日に
病気になっている事を確認したらセーブ→1日経過で月初めの1日になる→
死亡しなかった場合はロードという方法があります。
城を攻め落としたのに
大名のものになるのはなぜ?
主命で攻略対象外の城を落とすと自動的に大名の所領となります。
身分が国主であり、主命の対象城を攻め落とした場合のみプレイヤーの支配城にできます。
技能師事するには
どうすればいいの?
説明書に一通り記載されているので詳しくはそちらを参照ください。
ただ不親切な部分があるので少し補足すると、
同盟勢力というのは商人でいえば御用商人という関係、
忍者、海賊では支持大名家というのも該当します。
それとどのような関係であれ、相手が城主、大名、頭領などの場合は師事できません。
元締めに任命されません 忍者勲功4500以上、直轄里3つ以上、本拠点に配下が4人以上
というのが一応条件です。
ちなみに忍者勲功が10000以上で頭拠点に所属していると、
仕える頭が苗字の無い人物の場合、
月初めに頭が臨終になり後を継げるというイベントがあります。
ちなみに忍者勲功→海賊勲功、直轄里→直轄砦と当てはめれば
海賊の船大将任命、頭領就任条件になります。
ただし海賊には他に「乗っ取り」という方法があります
(条件などはうんちく爺さんが教えてくれます)
道場の師範や南蛮商人
との親密度の上げ方は?
道場主や南蛮商人は武将キャラと違って、茶会などで親密度を上げることは出来ません。
彼らと親密度は上げる方法は以下のとおり。

○道場の師範
 ・未鑑定の武具アイテムの鑑定を頼む
 ・手合わせをする
○南蛮商人
 ・南蛮商館でアイテム購入をなんども繰り返す
価値の高いアイテムは
どうやって手に入れるの?
パラメータ上昇効果のある価値5以上のレアアイテムは
初期状態のままではなかなか手に入りません。
価値の高いアイテムの一般的な入手方法は以下のとおり
・価値の高いアイテムを所持している商家にいって商人との親密度を上げる
 (商家でなんども買い物をすると親密度が上がって、そのうち価値の高いアイテムが出る)
・アイテム所持武将に辻斬りする(但しアイテムを奪える確率はそんなに高くない)
・行商人から未鑑定アイテムを購入する(たまに価値5以上のものが出る)

誰が(どの商家が)どのアイテムを所持しているかについては
アイテムリストor購入可能アイテムを御参照ください。
町の規模を挙げると
何かいいことあるの?
各町にある座に行くと選択できる投資コマンド。
投資を行うことにより、投資額に応じて毎月頭に町の規模が上昇しますが
町の規模が上昇することにより次のような利点があります。

・一定規模に達すると町固有の特産品が産出されるようになる。
 全ての町ではないですが、一部の町では投資をし続けることで
 ある地点で新たな特産品を産出するようになります。
 この特産品は基本的に交易品としての価値が高く、
 買い占めて他所の町で売却すれば大きな利益を生むことが出来ます。
・町の規模が大きいほど交易品の補充速度が速くなる。
 一度交易品買い占めて、在庫が尽きると規模の小さい町では
 在庫が回復されるまでに時間が掛かりますが、
 規模が大きくなればこの補充速度が上昇します。
・荷止めを行われた際の被害が規模に応じて小さくなる。
 敵対する商家から荷止めされた際、住民安定度が徐々に下がっていきますが
 規模が大きいと、この下落率が多少鈍化するようです。
・酒場の賭博の掛け金レートが上昇する。
 規模の小さい町の酒場では1貫単位の低レートでしか遊ぶことが出来ないので
 効率悪いですが、規模が大きくなれば最大10貫レートになります。
各技能レベルを
☆にするにはどうすれば?
☆足軽
・レベル4の状態で城門に何度も「強襲」をかける。
・「奮闘」「堅守」を使用する、野戦で直接攻撃をかける。
・「連携」「強行突破」「一斉攻撃」を使用するなど。
・とにかく足軽技能に関わることなら何でも経験値が入る模様。
☆騎馬
・足軽同様城門に「強襲」をかけるのが一般的。
・野戦で騎馬隊を率いた場合も経験値は入る模様。
☆鉄砲
・鉄砲を装備し個人戦で勝利数を重ねる。
・鍛冶屋(鉄砲鍛冶)で「鉄砲製作手伝い」を繰り返す。
・自宅の鍛冶場で鉄砲を製作する。
・野戦・城攻めで鉄砲隊を率いる
 (「射撃」で経験値が入りますが、城門に強襲をかけると
            足軽技能の経験値も同時に入る模様)
☆水軍
・海戦・城攻めを兵科「関船・大型船・鉄甲船」で何度も行う。
 城門に強襲をかけるなど。
・兵科が足軽の場合でもレベル4で川に入って
 直接攻撃をかけ続けると☆になることもあるとか。
☆弓術
・弓を装備して個人戦勝利数を重ねる、野戦・城攻めで「射撃」を行う
☆武芸
・刀・槍を装備し個人戦勝利数を重ねる。
☆軍学
・合戦で「風林火山」「毘沙門天」「神速」「伏兵」など
 軍学師事で学べる札を使用する。かなり時間がかかるものの、
 称号「軍神」を取得すると同時に☆になるみたいです。
☆忍術
・他勢力拠点に何度も侵入する。
・苦無・鎖鎌を装備し個人戦勝利数を重ねる。
・破壊工作を何度も行う
☆建築
・増築・補修を何度も行う
☆開墾
・新田開発をひたすら行う
☆鉱山
・鉱山開発をひたすら行う。
・鍛冶屋で製作手伝いを行う(刀・鉄砲どちらでも可)
・砂鉄を収集する、自宅の鍛冶場で製鉄する
・武具を製作する。
 (基本的に鍛冶屋をやっていると☆になりやすい)
☆算術
・交渉ミニゲームで何度もパーフェクトを出す
☆礼法
・「口添え」を何度も行う、外交交渉を何度も行う
☆弁舌
・交渉ミニゲームで何度もパーフェクトを出す。
・外交交渉を何度も行う。
・武士の場合「徴兵」「治安向上」で何度も説得を行う
☆茶道
・ひたすら茶を入れる
☆医術
・「診療」を何度も行う。
 (ただ病気の人物に薬を渡しているだけで☆になる)
 
鉄砲・弓術・武芸・忍術など個人戦に関わってくる
技能については「職業別ポイント:剣豪」を参照して下さい。
通常版と廉価版の違いは? PC版・PS2版ともに通常版発売から約1年後に廉価版が発売されていますが、
廉価版では通常版で発見されたバグのいくつかが修正された状態で出荷されています。
もしこれから買われる予定の方は間違って通常版を買わないように注意してください。

具体的な修正点は以下のとおり。
-PC版-
・バージョンが1.50になっている。(通常版は1.42)
 但し、具体的な修正点ははっきりしてません。
 廉価版発売に当たってバージョンをキリのいい数字にしただけかもしれません。

-PS2版-
・伊達政宗プレイにおける家督相続イベントバグが修正
 (これにより転変の章・伊達政宗プレイで史実プレイをすることが可能に)
・霧隠才蔵の勧誘時におけるイベントバグの修正
 (真田幸村の十勇士イベントで霧隠才蔵を勧誘する時、)
 (ミニゲームで上出来以上の結果を出せれば仲間になるようになった)
PC版とPS2版があるけど
どちらを買えばいいの?
太閤立志伝5はPC版とPS2版の2種類がありますが、
この二つの内容はまったく同じというわけではなく、
それぞれ長所短所を持っています。もしこれからどちらを買おうか
迷っておられる方は以下の点を考慮するのもいいかもしれません。

 -PC版の特徴-
・イベントコンバーター機能が使用可能
 公式ページで配布されているイベコン機能を使うことで
 イベントを自作できたり、ネット上で他のユーザーが作ったイベントをDLして
 中身を拡張することができます。イベコンはPS2版にないPC版最大の利点です。
・PCスペックが一定以上であれば動作が快適である
 ここ最近の一般的なスペックを持つPCであれば、
 ロード時間がほぼ皆無でストレスなくプレイすることが可能。
 また、PS2のコントローラーに比べると
 マウスの操作のほうがスムーズにプレイできる場合が多いかも。

 -PS2版の特徴-
・PC版に比べ、データが大幅に増強されている。
 プレイ可能シナリオ、使用可能武将、イベントなど色々追加されている。 
 (詳しくはPS2版での追加点参照)
・ロード時間が多く、動作がかなり重い・カクカクする。
 DVDから直接データを読んでいるため、
 ことあるごとにロードが発生して進行が遅くなりがちのため注意。
 ちなみにPS2用ハードディスクがあるならこの症状を解消することは可能。

太閤立志伝5攻略ページに戻る

inserted by FC2 system