太閤立志伝5攻略

日輪の章の服部半蔵のイベントの流れを紹介しています
但し、PS2版の情報が元になっているので
PC版では一部違ってくるかもしれません。

S1 日輪の章 服部半蔵イベントチャート
【プレイ開始】

【評定】
桶狭間の戦い
松平家独立

【自宅に入る】
家康の命により伊賀の里へ

【数ヵ月後】
清洲同盟

【松平家が三河統一する】
三河一向一揆

【武田義信自刃イベント発生後】
大井川会同盟

【今川家が滅亡(※1)】
武田家と松平家が絶縁状態に

【1566年1月】
元康が家康へ改名

【信長上洛イベント発生後:伊賀の里】
三方ヶ原の合戦(※2)

【1569年1月:長篠城が徳川家の支配下:伊賀の里】
奥平信昌が長篠城城主に就任
+鳥居強右衛門が与力に

【評定】
長篠の戦い(※2)

【1570年1月:岡崎城が家康居城でない】
徳川信康が岡崎城主に(※3)

【伊賀の里に入る】
信康自刃の噂

【岡崎城に入る】
信康自刃阻止に向けた動き(※4)

【一定期間後】
織田信雄が大河内城主に就任

【一定期間後】
天正伊賀の乱(※5)

【1575年以降:本能寺の変の条件を満たす】
本能寺の変(※6)
※1:
今川家の旧領は駿河→武田家 遠江→松平家 となるのが理想。
武田家が甲信地方+駿河国完全支配で武田信玄上洛イベント発生し、
松平家が三河国+遠江国完全支配で浜松移転イベントが発生する。

※2:
イベント参加武将が居城に居る上で、
伊賀の里(本拠地拠点)に入るです。
松平元康の居城が浜松城であることが発生条件の一つです
この合戦で勝つと武田信玄の札を入手、負けると夏目吉信が戦死します。

なお、三方ヶ原の戦い&長篠の戦いのイベント発生条件のひとつに
服部半蔵未主命時若しくは主命終了時であること。
又、頭から召集されていないことも条件です。
そしてイベント参加武将が居城に居る上で伊賀の里(本拠地拠点)に入るです。

※3:
徳川信康岡崎城主就任時に酒井忠次と石川数正が信康の与力になる。
(両者ともイベントに参加するので、この二人がいないとこのイベントは発生しないかも)

※4:
このイベント発生時からある程度放置すると信康が切腹する?
また高坂甚内がイベント中に出ることから透波衆が滅びていないという条件も必要かもしれません。

※5:
徳川信康生存の状態でこのイベントが発生した場合は援助金10万貫が入手できる。
さらに援助の使者にも追加メッセージが発生する。

※6:
イベント参加武将以外に徳川信康が居城にいる場合にイベントが発生した場合は
個人戦の最後に援護に来てくれる。その後追加メッセージあり。


この服部半蔵イベントチャートは副参謀長の太郎さんの情報提供を元に作成されました。
この場を借りて感謝。
他に掲示板にて補足事項として何点か挙げてくださっているので、下記に転載しておきます。

-転載ココカラ-
このように服部半蔵のイベントはかなりのボリュームがあります。
また順序もバラバラです。織田信長の上洛達成後に金ヶ崎退き口の援護をしたり、
長篠の合戦後に拠点に入るといきなり武田家滅亡のイベントが発生したりと。
また本能寺の変以降も石川数正出奔や小牧・長久手の合戦の発生。
これも順序が逆になることもある。
1588年1月以降にはサルとタヌキも発生します
(後に五右衛門と対決するイベントも発生する)。
もちろん大坂城落成も。
ただし重要なターニングポイントは三方ヶ原の合戦を発生させられるかどうかです
(これを発生させればなぜかつながる)。
ただ発生させれば少なくとも長篠の合戦まで終了しないことには天正伊賀の乱を発生させることはできません。
もっとも途中で不可能になれば救済措置はあるかもしれません。
三方ヶ原の合戦を発生させることができない場合は、
1570年1月以降に織田信雄が大河内城主に就任して天正伊賀の乱という流れになります。
以上長い文章になって大変申し訳ないのですが、
服部半蔵のおすすめプレイはどうしても状況によってイベント発生の順番があべこべになります。

本能寺の変の後も北ノ庄城攻めまで発生させると後に石川数正出奔イベントが発生します。
(このときの布石は徳川信康自刃阻止イベントにあります)
服部半蔵のイベントはかなり独特です。
運の要素もかなりありますが、太閤立志伝5が裏・半蔵立志伝1に思えました。
-転載ココマデ-


太閤5攻略ページTOPに戻る

inserted by FC2 system