太閤立志伝5 歴史イベント一覧

太閤立志伝5に用意されている史実イベント一覧です。(万人用イベントは省略しています)
各イベントタイトルを書くだけで力尽きて、発生条件はほとんど記述していないのであまり役には立ちませんが、
こんなにイベントがあるんだなと参考程度に見ていたいただければ幸いです。

一応ついでに参加可能武将も記述しています。
参加可能武将の配下でプレイしている場合でも参加できる場合は多いと思いますが、
情報精度はかなり低いです。あまり信用しないほうがいいかもしれません。

イベント名 参加可能武将 対応機種 イベント発生条件
流亡の章(1549年)
二階崩れの乱 大友義鎮 PS2版
戸石崩れ 武田信玄
真田幸隆
村上義清
PS2版
長慶横暴 三好長慶 PS2版
松平家の悲劇 松平広忠
織田信秀
今川義元
PS2版
村上義清越後退去 武田信玄
上杉謙信
PS2版
井上党粛清 毛利元就 PS2版
義隆の最後 毛利元就
大内義長
大友宗麟
陶隆房
PS2版
新宮党事件 毛利元就
尼子晴久
PS2版
善徳寺会盟 太原雪斎
武田信玄
北条氏康
今川義元
PS2版
帰蝶輿入れ 織田信長 PS2版
信秀の死 織田信長
織田信勝
PS2版
平手政秀諌死 織田信長 PS2版
清洲移転 織田信長 PS2版
乱麻の章(1554年)
正徳寺の会見 織田信長
斎藤道三
共通
父子相克 織田信長
斎藤道三
斎藤義龍
共通
信勝謀反 織田信長
織田信勝
共通 ☆乱麻の章:1556年以降である
☆斉藤道三が死亡している
☆織田信勝が織田信長配下である
☆林秀貞・柴田勝家が織田信勝の配下である
犬千代勘当 前田利家 共通
久政隠居 浅井久政
浅井長政
共通
厳島の戦い 毛利元就
大内義長
陶隆房
村上武吉
共通
日輪の章(1560年)
桶狭間の戦い 織田信長
今川義元
徳川家康
共通 ☆織田家・今川家が存在する
☆織田信勝・斎藤道三が死亡している
☆今川家が遠江・三河を完全支配している
☆徳川家康・今川氏真が今川義元の配下である
☆今川義元の居城が岡崎城でない
☆二条城が今川家の支配下にない
☆鳴海城城主が佐久間盛重である
ねねと結婚 豊臣秀吉 共通
藤吉郎出奔(if) 豊臣秀吉
清洲同盟 織田信長 共通
三河一向一揆 徳川家康
服部半蔵
共通
上杉憲正越後退去 上杉憲政
上杉謙信
北条氏康
共通
景虎出奔 上杉謙信 共通
関東管領襲名 上杉謙信
上杉憲政
北条氏康
長野業正
大田資正
共通 ☆ゲーム開始から一定時間経過している
 (乱麻の章:1557/8以降 日輪の章:1560/8以降)
☆上杉家・北条家・長野家が存在する
☆上杉家と長野家が同盟関係である
☆上杉家と北条家が同盟関係にない
☆沼田城が上杉家に所属している
☆小田原城が北条家に所属している
☆厩橋城が長野家or上杉家に所属している
☆長野家の居城が箕輪城である
☆岩槻城の城主が太田三楽斎である
箕輪城の戦い 武田信玄
長野業正
上泉信綱
疋田豊五郎
共通 ☆関東管領襲名イベントが発生済み
☆武田家と長野家が同盟関係にない
☆武田家が甲斐・南信濃を完全支配している
武田義信自刃 武田信玄 共通
越相同盟 上杉謙信
武田信玄
北条氏康
共通
川中島合戦 武田信玄
上杉謙信
共通 ☆ゲーム開始から一定時間経過している
 (乱麻の章:1558/8以降 日輪の章:1561/1以降)
☆関東管領襲名イベントが発生済み
☆武田家と上杉家が存在かつ互いに同盟を結んでいない
☆梅津城・小諸城が武田家に所属している
☆飯山城が上杉家に所属している
☆武田信繁・武田義信・山本勘介・馬場信房・飯富虎昌・山県昌景
  高坂昌信・小山田信茂が武田家に所属している
☆柿崎景家・村上義清・宇佐美定満が上杉家に所属している
☆二条城・駿府城が武田家に所属していない
☆武田信玄、上杉謙信の居城の兵数、兵糧が共に13000以上
月山富田城の戦い 尼子義久
毛利元就
山中鹿助
共通
三矢の教え 毛利元就 共通
墨俣城築城 織田信長
豊臣秀吉
蜂須賀小六
斉藤龍興
共通
稲葉山城乗っ取り 竹中半兵衛 共通
竹中半兵衛調略 織田信長
豊臣秀吉
竹中半兵衛
共通
美濃三人集調略 織田信長 共通
稲葉山城攻略 織田信長
豊臣秀吉
共通
稲葉山改名 織田信長 共通
北畠との決別 九鬼嘉隆 共通
信長との邂逅 九鬼嘉隆 共通 @義輝暗殺イベントが発生済み
A九鬼嘉隆が熊野水軍に属していて、水夫頭になっている
B大湊の町に入って酔っ払いにからまれている滝川一益を助ける
 (個人戦で酔っ払いを倒す)
織田・浅井同盟 織田信長 共通
将軍暗殺 足利義輝 共通 ☆足利義輝家・三好長慶家が存在する
☆主人公の武士勲功が500以上ある
☆三好長逸・三好政康・岩成友通・松永久秀・
  足利義輝がイベント参加可能
☆足利義輝の領地が1城のみである
☆松永久秀が大名であるor三好家に所属
☆1562年5月1日以降である
義昭流転 織田信長
朝倉義景
明智光秀
共通
大井川会盟 徳川家康
今川氏真
武田信玄
共通
今川家滅亡 徳川家康
武田信玄
共通
三増峠の戦い 武田信玄
北条氏康
PS2版
浜松移転 徳川家康
服部半蔵
共通
信玄上洛 武田信玄 共通 ☆武田家が存在する
☆今川家が滅亡している
☆武田家が甲斐・南信濃・駿河を完全支配している
☆武田信玄の居城が甲斐・北信濃・南信濃のいずれかにある
信長上洛 織田信長 共通
昇竜の章(1568年)
信長・義昭の確執 織田信長
足利義昭
共通
金ヶ崎の退き口 織田信長
徳川家康
浅井長政
共通
姉川の戦い 織田信長
徳川家康
浅井長政
共通
本願寺蜂起 織田信長
本願寺顕如
足利義昭
共通 ☆信長・義昭の確執イベントが発生済み
☆織田家・本願寺家・足利家が存在する
☆本願寺顕如の居城が摂津・河内・和泉のいずれか
長島一向一揆 織田信長
本願寺顕如
共通
瓶割り柴田 柴田勝家 共通 ☆柴田勝家が織田家に所属し、身分が城主以上
☆六角家が滅亡済み
☆六角承禎がイベント参加可能
比叡山焼き討ち 織田信長 共通
朝倉家滅亡 織田信長 共通
小谷城落城 織田信長
浅井長政
共通
ドクロの杯 織田信長 共通
今浜城改名 豊臣秀吉 共通
三杯の茶 豊臣秀吉 共通
長盛登用 豊臣秀吉 共通 @秀吉が城主になっている。
(今浜城の城主でなければ駄目かも)
A所持金が10貫以上ある。
B増田長盛が目加田(安土)の町の浪人。
Cこの状態で目加田(安土)の米屋に入る。
光秀、坂本城主に 織田信長 共通
三方ヶ原の戦い 武田信玄
徳川家康
織田信長
共通 ☆信玄上洛・大井川同盟・今川家滅亡イベントが発生済み
☆武田家・織田家・足利家が存在する
☆武田家が甲斐・南信濃を完全支配している
☆徳川家康の居城が浜松城である
室町幕府滅亡 織田信長 共通
備前の梟雄 宇喜多直家
浦上宗景
共通
覇道の章(1575年)
長篠の戦い 武田勝頼
徳川家康
織田信長
鳥居強右衛門
共通 ☆三方ヶ原の戦いが発生済み
☆1576年5月以降である
☆武田家・徳川家・織田家が存在する
☆武田家が甲斐・南信濃を完全支配している
☆武田家が駿府城or高天神or二保城を支配している
☆奥平信昌が徳川家に所属し、長篠城の城主である
☆鳥居強右衛門が徳川家に所属し、長篠城にいる
☆武田家に内藤昌豊・馬場信房・山県昌景・真田信綱が所属
信康切腹 徳川家康
服部半蔵
徳川信康
織田信長
共通 ☆1577年以降である
☆織田信長家・徳川家康家・武田勝頼家が存在する
☆長篠の戦い発生済み
☆織田家と徳川家が同盟を結んでいる
☆織田信長・徳川家康・徳川信康がイベント参加可能
☆徳川信康の妻が徳姫である
☆徳川信康と徳川家康の拠点が異なる
閻千代との結婚 高橋統虎 共通
謙信上洛 上杉謙信 共通
手取川の戦い 上杉謙信
柴田勝家
豊臣秀吉
織田信長
共通
御館の乱 上杉景勝
上杉景虎
共通
安土城建設 織田信長 共通
信長の多方面戦略 織田信長 共通
勝家、越前赴任 織田信長
柴田勝家
共通
秀吉、播磨赴任 織田信長
豊臣秀吉
共通
小西行長登用 豊臣秀吉 共通 ☆1572年以降
☆秀吉が播磨に本拠を置く国主である
☆条件を満たした状態で姫路の町の庄屋に入る
丹波平定 明智光秀 共通
第一次木津川口の戦い 織田信長
九鬼嘉隆
村上武吉
共通 ☆石山本願寺蜂起イベントが発生済み
☆1576/8以降or長篠の戦いが発生済み
☆足利家が滅亡している
☆本願寺家の居城が石山本願寺である
☆九鬼嘉隆が頭領の熊野水軍が存在し、本拠地が鳥羽の砦
☆三島の砦を本拠とする村上水軍が存在する
☆毛利家と本願寺家が同盟している
☆村上水軍が毛利家に従属
第二次木津川口の戦い 織田信長
九鬼嘉隆
共通
赤松家、織田傘下に 織田信長
黒田官兵衛
共通
荒木村重造反 織田信長
豊臣秀吉
共通
別所長治造反 織田信長 共通
松平久秀爆死 織田信長 共通
上月城の戦い 山中鹿助 共通
転変の章(1582年)
天正伊賀の乱 織田信長
服部半蔵
共通
天目山の戦い 織田信長
武田勝頼
徳川家康
共通
本能寺の変 豊臣秀吉
明智光秀
柴田勝家
織田信長
織田信忠
織田信雄
織田信孝
徳川家康
森蘭丸
共通 ☆織田信長と信忠・信雄・信孝が
  織田家に所属している(1572年以降)、
  なおかつ信忠・信雄・信孝が信長の直臣である
  (この三兄弟がだれかの陪臣になっていると本能寺は起きない)
☆秀吉が姫路城を、光秀が丹波亀山城、
  勝家が北ノ庄城を居城とする国主
☆織田家が尾張・美濃・北近江・南近江・山城・
  丹波・摂津・越前・播磨を完全支配している
☆信長の居城が安土城である
☆徳川家と同盟を結んでいる(従属させていてもOK)
☆武田家が滅亡している
☆毛利家が滅亡していない(秀吉以外なら毛利家滅亡済みでもOK)
☆宇喜多家が滅亡しているか織田家に従属している
☆足利義昭が浪人である
☆イベント参加武将が戦争に出かけていない。

-以下、徳川家康プレイでの追加条件-
☆家康の居城が駿河・遠江・三河のいずれか
☆家康が上記三地域を完全掌握している
☆茶屋四郎次郎が商家に所属し、家康の御用商人になっている
☆井伊直政・榊原康政・服部半蔵・本多忠勝が家康の直臣

-以下、柴田勝家プレイでの追加条件-
☆上杉家が存在する
山崎の合戦 豊臣秀吉
明智光秀
柴田勝家
共通 ☆本能寺の変発生済直後に発生
秀吉謀叛(if) 豊臣秀吉 共通 ☆秀吉が織田信長家に所属している
☆秀吉が城主以上の身分である
☆上記状態で評定を開き謀叛を選択する。
※明智光秀が国主状態だとイベントに変化あり
尼崎の戦い(if) 豊臣秀吉 共通 ☆秀吉謀叛(if)イベント発生済み
☆秀吉が石山本願寺を攻略し、大阪城建設イベントが発生済み
信長処断(if) 豊臣秀吉 共通 ☆秀吉謀叛(if)イベント発生済み
☆織田信長家の本城を攻略する
清洲会議 豊臣秀吉
柴田勝家
共通
賤ヶ岳の合戦 豊臣秀吉
柴田勝家
前田利家
共通
北ノ庄攻め 豊臣秀吉
柴田勝家
共通
信孝死亡 豊臣秀吉 共通
小牧長久手の戦い 豊臣秀吉
徳川家康
共通
サルとタヌキ 豊臣秀吉
徳川家康
共通
秀康始末 結城秀康 共通
第一次上田城合戦 真田昌幸
徳川家康
共通
沖田畷の戦い 龍造寺隆信
島津義久
共通
政宗家督相続 伊達政宗 共通
輝宗拉致 伊達政宗
蘆名盛氏
共通
摺上原の合戦 伊達政宗
蘆名盛氏
共通
奥州制覇 伊達政宗 共通
一刀流の系譜 伊藤一刀斉
御子神典善
小野善鬼
PS2版
大阪城建設 豊臣秀吉 共通
北野大茶会 豊臣秀吉 共通
秀吉、関白就任 豊臣秀吉 共通
数正出奔 石川数正
豊臣秀吉
徳川家康
共通
五右衛門釜茹で 豊臣秀吉
石川五右衛門
服部半蔵
共通
太平の章(1598年)
前田利家死去 前田家家臣 共通
七将、三成襲撃 石田三成
加藤義明
加藤清正
福島正則
池田輝政
黒田長政
浅野幸長
細川忠興
徳川家康
共通
関ヶ原の戦い 徳川家康
徳川秀忠
石田三成
黒田長政
黒田如水
加藤清正
福島正則
伊達政宗
毛利輝元
上杉景勝
島津義弘
真田昌幸
小西行長
安国寺恵慶
宇喜多秀家
小早川秀秋
長宗我部盛親
細川忠興
大谷義継
浅野幸長
藤堂高虎
九鬼守隆
立花宗茂
山内一豊
細川忠興
共通 -関ヶ原の合戦・基本発生条件-
☆徳川家康の居城が江戸城である
☆豊臣秀頼の居城が大阪城である
☆徳川秀忠・本多正信が江戸城にいる
☆二条城が徳川家所有である
☆徳川家・豊臣家・加藤家・福島家・黒田家・細川家・上杉家・
 宇喜多家・毛利家・真田家・小早川家・小西家・立花家が存在する
☆石田三成が豊臣家に属しており、佐和山城城主である。
☆直江兼続が上杉景勝の部下である
☆島清興が石田三成の部下である

-以下、黒田如水プレイの追加条件-
☆黒田長政の居城が中津城
☆黒田如水が黒田長政家に所属している
☆大友義統・田原親賢が浪人である

-以下、毛利輝元プレイの追加条件-
☆毛利輝元の居城が広島城である
☆毛利家と吉川家が同盟している

-以下、島津義弘プレイの追加条件-
☆島津豊久が島津義弘の配下
☆島津義弘の居城が内城である

-以下、真田昌幸プレイの追加条件-
☆真田昌幸の居城が上田城である
☆真田信幸の居城が沼田城である
☆真田幸村が真田昌幸の直臣である

-以下、大谷義継プレイの追加条件-
☆湯浅五助が大谷義継の配下

-以下、九鬼守隆プレイの追加条件-
☆九鬼守隆の居城が鳥羽城である
☆九鬼嘉隆が頭領を務める熊野水軍が存在する

-以下、居城関連の追加条件-
☆福島正則の居城が清洲城である
☆上杉景勝の居城が会津若松城である
☆宇喜多秀家の居城が岡山城である
☆小西行長の居城が宇土城である
☆浅野幸長の居城が甲府城である
☆安国寺恵慶の居城が川之江城である
☆藤堂高虎の居城が宇和島城である
☆立花宗茂の居城が柳川城である
☆長宗我部盛親の居城が岡豊城である
富士見川の戦い(if) 石田三成
真田幸村
豊臣秀頼
徳川家康
西軍系大名
共通
まことの黒田節 母里太兵衛
福島正則
黒田長政
共通
慶次改名 前田慶次 共通
幸村の雌伏 真田幸村 共通
真田十勇士 真田幸村 共通
跡目論争 徳川家康 共通
方広寺事件 徳川家康
豊臣秀頼
真田幸村
共通
大阪の陣 徳川家康
豊臣秀頼
真田幸村
共通
二天記 宮本武蔵 共通
巌流一代記 佐々木小次郎 共通
万人用歴史イベント(年代制限なし)
主君押籠 共通
上洛達成 共通
蘭奢待拝領 万人 共通 ☆山城・大和伊賀・摂津・河内和泉地域にある全城を支配
☆朝廷貢献度100以上&官位が従三位より上
☆菊亭晴季との親密度が高い
☆蘭奢待の所有者が誰でもない
天下の大茶会 共通
天下統一目前 共通
謎の果心居士 共通
勢力乗っ取り 万人 共通 @主人公の身分が船頭。
A主人公の技能の合計数が、所属する海賊衆の頭領の技能数を上回っている
 (もしかしたら主人公の技能数にも最低必要数がある可能性も)
B所属する勢力に親密度の高い同僚がいる

上記条件を整えた上で、海賊屋敷を訪れると勢力の乗っ取りを実行可能に
(個人戦で頭領と頭領に与する手下全員を倒す)
鉄甲船建造 万人 共通 @シナリオが「流亡の章」から「覇道の章」までのどれか
A主人公の「水軍」「建築」技能レベルの合計が10
(要は水軍と建築が両方☆。但し武将編集で最初から☆状態だと不可?)
Bどの海賊衆も鉄甲船を持ってない
C「第二次木津川沖海戦」が発生する前に、
  織田家、毛利家、本願寺家、熊野水軍、村上水軍の何れかが滅亡している
万人用汎用イベント(年代制限なし)
商人全国行脚酒豪伝説 万人 共通 @主人公が勲功200以上の商人
A堺の町の酒場に入る
B酔った女「琴江」を助け、鳴きまね芸を3回(猫→猫→鼠)見せる
C「琴江」と会ってから4ヶ月おきに、諏訪と大湊以外の酒場で再会する
剣豪襲撃 悪名編 万人 共通
剣豪襲撃 武名編 万人 共通

情報提供:930さん なぽさん 無名剣士さん monさん 大和大納言秀長さん 情報感謝!

太閤立志伝5攻略ページTOPに戻る

inserted by FC2 system